
一時帰国に使ったSIMも10種類以上になりますが、いちばんのおすすめはLINEMOです。
自社回線でネットがいつでも速い上、維持費が月990円で済むなど、メリット盛りだくさん!
LINEMOを選んでおけばSIM選びに失敗しないでしょう。
この記事では、LINEMOを一時帰国や海外赴任に使うメリット・デメリットなどを紹介します。
メリット・デメリットを先に書いておくと、次のとおりです。
- 初期費用も解約手数料もゼロ
- 長期間、使わなくても利用停止にならない
- 海外でもSMS認証がクリアできる
- 自社回線でいつでもネットが速い
- 月990円で番号がキープできる
- 日本でのデータ通信料金が少し高め
次のこともわかるので、気になるならゼヒお読みください♪
\ LINEが使い放題!/
なお、ご自身にピッタリのSIMを手っ取り早く知りたい場合は、次のYES/NO診断をご活用ください。
診断
一時帰国用SIMを診断
ご自身にピッタリのSIMを診断!(約1分)
診断結果
HISモバイルをオススメします。
月290円で電話番号をキープできますし、利用停止もありません。
さらに、海外でもSMS認証をクリアできます。
詳しくは、HISモバイルについてまとめた次の記事をお読みください。

お申込は、次のボタンからどうぞ。
\ 維持費が月290円! /
診断結果
HISモバイルをオススメします。
月290円で電話番号をキープできますし、利用停止もありません。
さらに、海外でもSMS認証をクリアできます。
詳しくは、HISモバイルについてまとめた次の記事をお読みください。

お申込は、次のボタンからどうぞ。
\ 維持費が月290円! /
診断結果
HISモバイルをオススメします。
月290円で電話番号をキープできますし、利用停止もありません。
さらに、海外でもSMS認証をクリアできます。
詳しくは、HISモバイルについてまとめた次の記事をお読みください。

お申込は、次のボタンからどうぞ。
\ 維持費が月290円! /
診断結果
HISモバイルをオススメします。
月290円で電話番号をキープできる上、海外でもSMS認証をクリアできます。
さらに、利用停止もありません。
詳しくは、HISモバイルについてまとめた次の記事をお読みください。

お申込は、次のボタンからどうぞ。
\ 維持費が月290円! /
診断結果
b-mobileの「190PadSIM」(SMSつき)をオススメします。
電話番号はなく、月354円で海外でもSMS認証をクリアできます。
さらに、利用停止もありません。
詳しくは、b-mobileについてまとめた次の記事をお読みください。

お申込は、次のボタンからどうぞ。
\ 維持費が月354円! /
診断結果
b-mobileの「190PadSIM」をオススメします。
月209円でSIMをキープできて、日本に着いたらすぐにデータ通信ができます。
さらに、利用停止もありません。
詳しくは、b-mobileについてまとめた次の記事をお読みください。

お申込は、次のボタンからどうぞ。
\ 維持費が月209円! /
診断結果
b-mobileの「190PadSIM」(SMSつき)をオススメします。
電話番号はなく、月354円で海外でもSMS認証をクリアできます。
さらに、利用停止もありません。
詳しくは、b-mobileについてまとめた次の記事をお読みください。

お申込は、次のボタンからどうぞ。
\ 維持費が月354円! /
診断結果
b-mobileの「190PadSIM」をオススメします。
月209円でSIMをキープできて、日本に着いたらすぐにデータ通信ができます。
さらに、利用停止もありません。
詳しくは、b-mobileについてまとめた次の記事をお読みください。

お申込は、次のボタンからどうぞ。
\ 維持費が月209円! /
診断結果
b-mobileの「190PadSIM」(SMSつき)をオススメします。
電話番号はなく、月354円で海外でもSMS認証をクリアできます。
さらに、利用停止もありません。
詳しくは、b-mobileについてまとめた次の記事をお読みください。

お申込は、次のボタンからどうぞ。
\ 維持費が月354円! /
診断結果
b-mobileの「190PadSIM」をオススメします。
月209円でSIMをキープできて、日本に着いたらすぐにデータ通信ができます。
さらに、利用停止もありません。
詳しくは、b-mobileについてまとめた次の記事をお読みください。

お申込は、次のボタンからどうぞ。
\ 維持費が月209円! /
診断結果
b-mobileの「190PadSIM」(SMSつき)をオススメします。
電話番号はなく、月354円で海外でもSMS認証をクリアできます。
さらに、利用停止もありません。
詳しくは、b-mobileについてまとめた次の記事をお読みください。

お申込は、次のボタンからどうぞ。
\ 維持費が月354円! /
診断結果
b-mobileの「190PadSIM」をオススメします。
月209円でSIMをキープできて、日本に着いたらすぐにデータ通信ができます。
さらに、利用停止もありません。
詳しくは、b-mobileについてまとめた次の記事をお読みください。

お申込は、次のボタンからどうぞ。
\ 維持費が月209円! /
診断結果
b-mobileの「190PadSIM」をオススメします。
月209円でSIMをキープできて、日本に着いたらすぐにデータ通信ができます。
さらに、利用停止もありません。
詳しくは、b-mobileについてまとめた次の記事をお読みください。

お申込は、次のボタンからどうぞ。
\ 維持費が月209円! /
診断結果
b-mobileの「190PadSIM」をオススメします。
月209円でSIMをキープできて、日本に着いたらすぐにデータ通信ができます。
さらに、利用停止もありません。
詳しくは、b-mobileについてまとめた次の記事をお読みください。

お申込は、次のボタンからどうぞ。
\ 維持費が月209円! /
診断結果
次のプリペイドSIMをオススメします。
1,800円で8日間使えて、ギガ数が合計2GBを超えても256kbpsでデータ通信ができます。
診断結果
次のプリペイドSIMをオススメします。
1,800円で8日間使えて、ギガ数が合計2GBを超えても256kbpsでデータ通信ができます。
診断結果
次のプリペイドSIMをオススメします。
1,800円で8日間使えて、ギガ数が合計2GBを超えても256kbpsでデータ通信ができます。
診断結果
次のプリペイドSIMをオススメします。
1,800円で8日間使えて、ギガ数が合計2GBを超えても256kbpsでデータ通信ができます。
診断結果
次のプリペイドSIMをオススメします。
1,800円で8日間使えて、ギガ数が合計2GBを超えても256kbpsでデータ通信ができます。
診断結果
次のプリペイドSIMをオススメします。
1,800円で8日間使えて、ギガ数が合計2GBを超えても256kbpsでデータ通信ができます。
診断結果
次のプリペイドSIMをオススメします。
1,800円で8日間使えて、ギガ数が合計2GBを超えても256kbpsでデータ通信ができます。
診断結果
次のプリペイドSIMをオススメします。
1,800円で8日間使えて、ギガ数が合計2GBを超えても256kbpsでデータ通信ができます。
診断結果
次のプリペイドSIMをオススメします。
1,800円で8日間使えて、ギガ数が合計2GBを超えても256kbpsでデータ通信ができます。
診断結果
日本のSIMを契約することはできないので、次のプリペイドSIMをオススメします。
1,800円で8日間使えて、ギガ数が合計2GBを超えても256kbpsでデータ通信ができます。
診断結果
楽天モバイルをオススメします。
月額1,078円で電話番号をキープ、海外でSMS認証ができるほか、海外から日本に電話かけ放題なんです!
詳しくは、楽天モバイルについてまとめた次の記事をお読みください。

お申込は、次のボタンからどうぞ。
\ 10月まで維持費ゼロ! /
診断結果
楽天モバイルをオススメします。
月額1,078円で電話番号をキープ、海外でSMS認証ができるほか、海外から日本に電話かけ放題なんです!
詳しくは、楽天モバイルについてまとめた次の記事をお読みください。

お申込は、次のボタンからどうぞ。
\ 10月まで維持費ゼロ! /
診断結果
楽天モバイルをオススメします。
月額1,078円で電話番号をキープ、海外でSMS認証ができるほか、海外から日本に電話かけ放題なんです!
詳しくは、楽天モバイルについてまとめた次の記事をお読みください。

お申込は、次のボタンからどうぞ。
\ 10月まで維持費ゼロ! /
診断結果
povo2.0をオススメします。
海外でSMS認証ができず、利用停止の可能性はあるものの、維持費が180日で220円というのが最大の魅力です。
詳しくは、povo2.0についてまとめた次の記事をお読みください。

お申込は、次のボタンからどうぞ。
診断結果
エキサイトモバイルをオススメします。
パスポートだけで申し込めて、維持費やデータ通信費もお手頃です。
おまけに海外でもSMS認証OK!
詳しくは、エキサイトモバイルについてまとめた次の記事をお読みください。

お申込は、次のボタンからどうぞ。
\ パスポートだけで申し込める! /
診断結果
エキサイトモバイルをオススメします。
パスポートだけで申し込めて、維持費やデータ通信費もお手頃です。
おまけに海外でもSMS認証OK!
詳しくは、エキサイトモバイルについてまとめた次の記事をお読みください。

お申込は、次のボタンからどうぞ。
\ パスポートだけで申し込める! /
診断結果
エキサイトモバイルをオススメします。
パスポートだけで申し込めて、維持費やデータ通信費もお手頃です。
おまけに海外でもSMS認証OK!
詳しくは、エキサイトモバイルについてまとめた次の記事をお読みください。

お申込は、次のボタンからどうぞ。
\ パスポートだけで申し込める! /
診断結果
LINEMOをオススメします。
銀行振替に対応している上、維持費は月額990円です。
おまけに海外でのSMS認証もOK!
詳しくは、LINEMOについてまとめた次の記事をお読みください。

お申込は、次のボタンからどうぞ。
\ 銀行振替に対応! /
\ LINEが使い放題!/
診断結果
LINEMOをオススメします。
銀行振替に対応している上、維持費は月額990円です。
おまけに海外でのSMS認証もOK!
詳しくは、LINEMOについてまとめた次の記事をお読みください。

お申込は、次のボタンからどうぞ。
\ 銀行振替に対応! /
\ LINEが使い放題!/
診断結果
LINEMOをオススメします。
銀行振替に対応している上、維持費は月額990円です。
おまけに海外でのSMS認証もOK!
詳しくは、LINEMOについてまとめた次の記事をお読みください。

お申込は、次のボタンからどうぞ。
\ 銀行振替に対応! /
\ LINEが使い放題!/
診断結果
LINEMOをオススメします。
銀行振替に対応している上、維持費は月額990円です。
おまけに海外でのSMS認証もOK!
詳しくは、LINEMOについてまとめた次の記事をお読みください。

お申込は、次のボタンからどうぞ。
\ 銀行振替に対応! /
\ LINEが使い放題!/
診断結果
UQモバイルをオススメします。
パスポートだけで申し込める上、銀行振替に対応しています。
おまけに海外でのSMS認証もOK!
詳しくは、UQモバイルについてまとめた次の記事をお読みください。

お申込は、次のボタンからどうぞ。
\ 銀行振替に対応! /
LINEMOを一時帰国に使った感想

LINEMOを使って思ったのは、わたしが以前から使っているSIMの弱点をカバーしていること。
LINEMOには、次のような特徴があるんです。
- ソフトバンク自社回線で、いつでもどこでもネットが速い
- 維持費も月990円と安い
一方、LINEMOを使い始める前から、わたしは楽天モバイルとHISモバイルを併用しています。
2つともいいサービスなのですが、次のデメリットを感じていました。
- HISモバイル:平日昼間は速度が遅くなりがち
- 楽天モバイル:場所によっては電波が不安定になることも
時間帯や場所によっては、不安があるわけですね。
だからこそ併用しているんですが……。

他社との併用をやめて、LINEMOだけにすることも検討中です。
では、LINEMOについて、詳しく見ていきましょう。
LINEMOを一時帰国や海外赴任に使う5つのメリット

LINEMOのメリットは、次の5点です。
順番に見ていきましょう。
初期費用も解約手数料もゼロ
まず、LINEMOは、初期費用も解約手数料もゼロです。
他の格安SIMも、解約手数料がゼロのケースは多くなってきました。
でも、初期費用までゼロのところは数が少ないんです。

わたしが調べた16社のうち、初期費用が無料なのは4社だけでした。
初期費用があると、申込には慎重にならざるを得ません。
その点、LINEMOは申込のハードルがめちゃくちゃ低いですね!
長期間、使わなくても利用停止にならない
次に、LINEMOは長期間使わなくても利用停止になりません。
一方、楽天モバイルやpovo2.0は半年ぐらい(180日間)使わないと利用停止になる可能性があります。
一時帰国から日本に帰ってきて、いざ使おうとしたら使えない……ということもあり得ますね。

その点、LINEMOは安心です!
海外でもSMS認証がクリアできる
また、LINEMOなら、海外でもSMS認証をクリアできます。
わたしはインドネシアでメルカリにログインしようとしたとき、SMS認証を求められたことがあります。
そのときは楽天モバイルでSMSを受信してクリア。

同じことがLINEMOでもできるわけですね。
ただし、新規契約だと、海外で使うには課金開始から5か月も待つ必要があります。
他社からの乗り換え(MNP)なら、海外でもすぐ使えるのでおすすめです。
自社回線でネットがいつでも速い
さらにLINEMOは、いつでも高速のインターネットが楽しめます。
というのも、自社回線を使っているからです。
一方、他社の回線を借りているHISモバイルやエキサイトモバイルなどは、平日昼間などの速度が遅くなりがち。
平日昼間に、3社の速度を測定した結果(単位:Mbps)をご覧ください。
時間 | LINEMO | HISモバイル | エキサイトモバイル |
---|---|---|---|
10:30ごろ | 30.1 | 2.3 | 2.7 |
12:30ごろ | 19.4 | 0.5 | 0.7 |
各社とも3回ずつ測って、平均を出しました。
10:30の時点ですでに10倍以上の違いがあり、12:30にはさらに差が開いています。
LINEMOは12:30時点でも、20Mbpsぐらいは出ていますね。
YouTube公式サイトによると、20Mbpsあれば4K動画が楽しめるとのことです。

LINEMOなら、いつでも快適にネットにつながれます!
\ LINEが使い放題!/
月990円で番号がキープできる
最後に、LINEMOは月990円で番号がキープできます。
単に「キープ」するだけでなく、海外でもSMS認証に使えるオマケつき。

そう考えると、払ってもいいかなと思います。
ちなみに、次のキャンペーンを利用すれば8か月間は実質タダでLINEMOが使えます!
キャンペーン情報
LINEMOは「ミニプラン(月額990円)」に新規契約やMNPすると、毎月990円分(×最大8か月)のPayPayポイントがもらえるキャンペーンを実施しています。
2023年1月までの期間限定です。
8か月間も実質無料でLINEMOが使えるチャンスですね。

わたしのときはPayPayポイントがもらえるのは半年でした。
今はさらにパワーアップして、ポイントをもらえる期間が1年間の3分の2に!
ちなみに、ポイント付与の際には、次の画像のようにメールで連絡が来ます。

うれしいことに、PayPayポイントの有効期限はありません。
ポイントを使えるようにするための手続(チャージ)は、メールが来た翌月末までに行う必要がありますが、ここだけ気をつければ大丈夫です。
ポイントを貯めておいて、次回の一時帰国のときに使いまくりましょう!
詳しくは、次のボタンからLINEMO公式サイトにアクセスしてご確認ください。
\ LINEが使い放題!/
LINEMOの唯一のデメリットと解決策

ここまでLINEMOのメリットについて書いてきました。
ここでは、デメリットを1点、ご紹介しましょう。
次のとおりです。
- 日本でのデータ通信料金が少し高め
少し、詳しく解説しますね。
日本でのデータ通信料金が少し高め
LINEMOは、日本でデータ通信を使うと、少し高くつきます。
わたしが実際に使っているHISモバイル、楽天モバイルと比較してみましょう。
LINEMOのプランは、月に3GBか20GBの2つだけです。
3GBならまあ安いレベルですが、20GBだと高く感じますよね。
節約する方法
とは言え、節約する方法もあります。
たとえば、3GBのプランで、ギガを使い切ったとします。
この場合でも、低速での通信はできるんですよ。

速度は300kbpsなので、動画などを見るには厳しいレベルですが……。
サイトを見る、ストリーミングで音楽を聴く(低音質)といった使い方ならOK。
また、ギガを使い切ったあとも、LINEは(ビデオ通話も含め)高速で使えます!
動画をそんなに見ないなら、3GBのプランでじゅうぶん乗り切れるでしょう。
3GBで心配なら、一時帰国前に20GBのプランに切り替えるのもアリです!
\ LINEが使い放題!/
他社との比較
ここで、LINEMOと他社の比較表を載せておきます。
「他社」はHISモバイルと楽天モバイルです。
わたしは15社以上を検討した上で、この3社を実際に使っています。
![]() | ![]() HISモバイル | ![]() 楽天モバイル | |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 3,300円 | 0円 |
維持費/月 | 990円 | 290円 | 1,078円 ※1 |
3GB/月の料金 | 990円 | 770円 | 1,078円 |
20GB/月の料金 | 2,728円 | 2,190円 | 2,178円 |
海外で申込 | 可 ※2 | 可 ※2 | 可 ※2 |
海外で解約 | 可 | 可 | 可 |
電波 | いつでもどこでもネットが速い | ネットが遅くなる時間帯も | 人口カバー率が少し低い |
海外での利用 | ネット/通話/SMS可 | 通話/SMS可 | ネット/通話/SMS可 |
利用停止 | なし | なし | あり |
その他の特長 | LINEを使ってもギガ数が減らない | 初期費用は特典でまかなえることも | 海外→日本に無料で電話し放題 |
オススメ度 | |||
公式サイト |
※1 楽天モバイルの維持費は、2022年10月まで実質ゼロです。
※2 申込は海外で、利用開始(開通)の手続は日本で行います。
SIM選びの参考になさってください!
海外で申込→日本ですぐ使うには

ここまで読んでいただいて、LINEMOへの申し込みを検討されているかもしれませんね。
もし海外にいらっしゃるなら、先に申し込んでおいて、日本に着いたらすぐ使えるようにしたいところ。
そんな場合は、次の手順をお試しください。
- 海外からeSIMで申し込む
- 日本の空港で開通手続を行う
LINEMOは、海外からでも申込はできます。
ただ、利用開始(開通)の手続は日本で行う必要があるんです。
と言っても、eSIMなら開通手続はWi-FiがあればOK。
先に海外で申し込んでおけば、日本の空港でも開通手続は可能です。
ちなみにわたしは日本の自宅で開通手続をしました。
その際に使ったのが、次のアプリです。

余裕があれば、一時帰国前にダウンロードしておくことをおすすめします。
\ LINEが使い放題!/
申込後、審査を経て利用開始するまで1時間もかかりませんでした。
申し込んだ日から費用が発生するので、申込のタイミングは一時帰国の直前がおすすめです。
一時帰国までまだ時間があるなら、次のボタンからGoogleカレンダーで申込の予定を登録できます。
ボタンをタップしたら、日時だけご調整ください。この記事のリンクも、予定の「説明欄」に自動で登録されます!
よくある質問
最後に、LINEMOについてよくある質問をまとめてみました。
ご参考まで。
まとめ
この記事では、LINEMOを一時帰国や海外赴任に使うメリット・デメリットをご紹介しました。
メリットとデメリットは、次のとおりでしたね。
- 初期費用も解約手数料もゼロ
- 長期間、使わなくても利用停止にならない
- 海外でもSMS認証がクリアできる
- 自社回線でいつでもネットが速い
- 月990円で番号がキープできる
- 日本でのデータ通信料金が少し高め
LINEMOは大きな欠点がなく、誰にでもおすすめできます!
お申込は、次のボタンからどうぞ。
\ LINEが使い放題!/
LINEMOの申込から開通にかかる時間などをまとめた記事もあります。

一時帰国で10種類以上のSIMを使ってきた経験を踏まえ、オススメのSIMを詳しく解説する記事 もありますので、よろしければどうぞ。

なお、ご自身にピッタリのSIMを手っ取り早く知りたい場合は、次のYES/NO診断をご活用ください。
診断
一時帰国用SIMを診断
ご自身にピッタリのSIMを診断!(約1分)
診断結果
HISモバイルをオススメします。
月290円で電話番号をキープできますし、利用停止もありません。
さらに、海外でもSMS認証をクリアできます。
詳しくは、HISモバイルについてまとめた次の記事をお読みください。

お申込は、次のボタンからどうぞ。
\ 維持費が月290円! /
診断結果
HISモバイルをオススメします。
月290円で電話番号をキープできますし、利用停止もありません。
さらに、海外でもSMS認証をクリアできます。
詳しくは、HISモバイルについてまとめた次の記事をお読みください。

お申込は、次のボタンからどうぞ。
\ 維持費が月290円! /
診断結果
HISモバイルをオススメします。
月290円で電話番号をキープできますし、利用停止もありません。
さらに、海外でもSMS認証をクリアできます。
詳しくは、HISモバイルについてまとめた次の記事をお読みください。

お申込は、次のボタンからどうぞ。
\ 維持費が月290円! /
診断結果
HISモバイルをオススメします。
月290円で電話番号をキープできる上、海外でもSMS認証をクリアできます。
さらに、利用停止もありません。
詳しくは、HISモバイルについてまとめた次の記事をお読みください。

お申込は、次のボタンからどうぞ。
\ 維持費が月290円! /
診断結果
b-mobileの「190PadSIM」(SMSつき)をオススメします。
電話番号はなく、月354円で海外でもSMS認証をクリアできます。
さらに、利用停止もありません。
詳しくは、b-mobileについてまとめた次の記事をお読みください。

お申込は、次のボタンからどうぞ。
\ 維持費が月354円! /
診断結果
b-mobileの「190PadSIM」をオススメします。
月209円でSIMをキープできて、日本に着いたらすぐにデータ通信ができます。
さらに、利用停止もありません。
詳しくは、b-mobileについてまとめた次の記事をお読みください。

お申込は、次のボタンからどうぞ。
\ 維持費が月209円! /
診断結果
b-mobileの「190PadSIM」(SMSつき)をオススメします。
電話番号はなく、月354円で海外でもSMS認証をクリアできます。
さらに、利用停止もありません。
詳しくは、b-mobileについてまとめた次の記事をお読みください。

お申込は、次のボタンからどうぞ。
\ 維持費が月354円! /
診断結果
b-mobileの「190PadSIM」をオススメします。
月209円でSIMをキープできて、日本に着いたらすぐにデータ通信ができます。
さらに、利用停止もありません。
詳しくは、b-mobileについてまとめた次の記事をお読みください。

お申込は、次のボタンからどうぞ。
\ 維持費が月209円! /
診断結果
b-mobileの「190PadSIM」(SMSつき)をオススメします。
電話番号はなく、月354円で海外でもSMS認証をクリアできます。
さらに、利用停止もありません。
詳しくは、b-mobileについてまとめた次の記事をお読みください。

お申込は、次のボタンからどうぞ。
\ 維持費が月354円! /
診断結果
b-mobileの「190PadSIM」をオススメします。
月209円でSIMをキープできて、日本に着いたらすぐにデータ通信ができます。
さらに、利用停止もありません。
詳しくは、b-mobileについてまとめた次の記事をお読みください。

お申込は、次のボタンからどうぞ。
\ 維持費が月209円! /
診断結果
b-mobileの「190PadSIM」(SMSつき)をオススメします。
電話番号はなく、月354円で海外でもSMS認証をクリアできます。
さらに、利用停止もありません。
詳しくは、b-mobileについてまとめた次の記事をお読みください。

お申込は、次のボタンからどうぞ。
\ 維持費が月354円! /
診断結果
b-mobileの「190PadSIM」をオススメします。
月209円でSIMをキープできて、日本に着いたらすぐにデータ通信ができます。
さらに、利用停止もありません。
詳しくは、b-mobileについてまとめた次の記事をお読みください。

お申込は、次のボタンからどうぞ。
\ 維持費が月209円! /
診断結果
b-mobileの「190PadSIM」をオススメします。
月209円でSIMをキープできて、日本に着いたらすぐにデータ通信ができます。
さらに、利用停止もありません。
詳しくは、b-mobileについてまとめた次の記事をお読みください。

お申込は、次のボタンからどうぞ。
\ 維持費が月209円! /
診断結果
b-mobileの「190PadSIM」をオススメします。
月209円でSIMをキープできて、日本に着いたらすぐにデータ通信ができます。
さらに、利用停止もありません。
詳しくは、b-mobileについてまとめた次の記事をお読みください。

お申込は、次のボタンからどうぞ。
\ 維持費が月209円! /
診断結果
次のプリペイドSIMをオススメします。
1,800円で8日間使えて、ギガ数が合計2GBを超えても256kbpsでデータ通信ができます。
診断結果
次のプリペイドSIMをオススメします。
1,800円で8日間使えて、ギガ数が合計2GBを超えても256kbpsでデータ通信ができます。
診断結果
次のプリペイドSIMをオススメします。
1,800円で8日間使えて、ギガ数が合計2GBを超えても256kbpsでデータ通信ができます。
診断結果
次のプリペイドSIMをオススメします。
1,800円で8日間使えて、ギガ数が合計2GBを超えても256kbpsでデータ通信ができます。
診断結果
次のプリペイドSIMをオススメします。
1,800円で8日間使えて、ギガ数が合計2GBを超えても256kbpsでデータ通信ができます。
診断結果
次のプリペイドSIMをオススメします。
1,800円で8日間使えて、ギガ数が合計2GBを超えても256kbpsでデータ通信ができます。
診断結果
次のプリペイドSIMをオススメします。
1,800円で8日間使えて、ギガ数が合計2GBを超えても256kbpsでデータ通信ができます。
診断結果
次のプリペイドSIMをオススメします。
1,800円で8日間使えて、ギガ数が合計2GBを超えても256kbpsでデータ通信ができます。
診断結果
次のプリペイドSIMをオススメします。
1,800円で8日間使えて、ギガ数が合計2GBを超えても256kbpsでデータ通信ができます。
診断結果
日本のSIMを契約することはできないので、次のプリペイドSIMをオススメします。
1,800円で8日間使えて、ギガ数が合計2GBを超えても256kbpsでデータ通信ができます。
診断結果
楽天モバイルをオススメします。
月額1,078円で電話番号をキープ、海外でSMS認証ができるほか、海外から日本に電話かけ放題なんです!
詳しくは、楽天モバイルについてまとめた次の記事をお読みください。

お申込は、次のボタンからどうぞ。
\ 10月まで維持費ゼロ! /
診断結果
楽天モバイルをオススメします。
月額1,078円で電話番号をキープ、海外でSMS認証ができるほか、海外から日本に電話かけ放題なんです!
詳しくは、楽天モバイルについてまとめた次の記事をお読みください。

お申込は、次のボタンからどうぞ。
\ 10月まで維持費ゼロ! /
診断結果
楽天モバイルをオススメします。
月額1,078円で電話番号をキープ、海外でSMS認証ができるほか、海外から日本に電話かけ放題なんです!
詳しくは、楽天モバイルについてまとめた次の記事をお読みください。

お申込は、次のボタンからどうぞ。
\ 10月まで維持費ゼロ! /
診断結果
povo2.0をオススメします。
海外でSMS認証ができず、利用停止の可能性はあるものの、維持費が180日で220円というのが最大の魅力です。
詳しくは、povo2.0についてまとめた次の記事をお読みください。

お申込は、次のボタンからどうぞ。
診断結果
エキサイトモバイルをオススメします。
パスポートだけで申し込めて、維持費やデータ通信費もお手頃です。
おまけに海外でもSMS認証OK!
詳しくは、エキサイトモバイルについてまとめた次の記事をお読みください。

お申込は、次のボタンからどうぞ。
\ パスポートだけで申し込める! /
診断結果
エキサイトモバイルをオススメします。
パスポートだけで申し込めて、維持費やデータ通信費もお手頃です。
おまけに海外でもSMS認証OK!
詳しくは、エキサイトモバイルについてまとめた次の記事をお読みください。

お申込は、次のボタンからどうぞ。
\ パスポートだけで申し込める! /
診断結果
エキサイトモバイルをオススメします。
パスポートだけで申し込めて、維持費やデータ通信費もお手頃です。
おまけに海外でもSMS認証OK!
詳しくは、エキサイトモバイルについてまとめた次の記事をお読みください。

お申込は、次のボタンからどうぞ。
\ パスポートだけで申し込める! /
診断結果
LINEMOをオススメします。
銀行振替に対応している上、維持費は月額990円です。
おまけに海外でのSMS認証もOK!
詳しくは、LINEMOについてまとめた次の記事をお読みください。

お申込は、次のボタンからどうぞ。
\ 銀行振替に対応! /
\ LINEが使い放題!/
診断結果
LINEMOをオススメします。
銀行振替に対応している上、維持費は月額990円です。
おまけに海外でのSMS認証もOK!
詳しくは、LINEMOについてまとめた次の記事をお読みください。

お申込は、次のボタンからどうぞ。
\ 銀行振替に対応! /
\ LINEが使い放題!/
診断結果
LINEMOをオススメします。
銀行振替に対応している上、維持費は月額990円です。
おまけに海外でのSMS認証もOK!
詳しくは、LINEMOについてまとめた次の記事をお読みください。

お申込は、次のボタンからどうぞ。
\ 銀行振替に対応! /
\ LINEが使い放題!/
診断結果
LINEMOをオススメします。
銀行振替に対応している上、維持費は月額990円です。
おまけに海外でのSMS認証もOK!
詳しくは、LINEMOについてまとめた次の記事をお読みください。

お申込は、次のボタンからどうぞ。
\ 銀行振替に対応! /
\ LINEが使い放題!/
診断結果
UQモバイルをオススメします。
パスポートだけで申し込める上、銀行振替に対応しています。
おまけに海外でのSMS認証もOK!
詳しくは、UQモバイルについてまとめた次の記事をお読みください。

お申込は、次のボタンからどうぞ。
\ 銀行振替に対応! /
