MENU
カテゴリー
一時帰国におすすめのSIM情報はこちら!(タップで表示)

[比較] Kindleとスマホ/タブレットの違いは? Kindleを9年以上使ってわかったこと

サト
Kindleを2013年から使っているサトです。

日本でKindleが初めて発売された当初(2012年)に比べると、スマホの画面が大きくなってきています。

実際に、スマホやタブレットで読書をしていらっしゃるかもしれませんね。

なので、スマホやタブレットがあればKindleを買わなくてもいいという意見もあるのも、不思議ではありません。

それでもわたしはデメリット以上のメリットを感じて、Kindle端末を9年以上使い続けています。

この記事では、Kindle端末をスマホやタブレットと比べた場合のメリット/デメリットをシェアします。

先にまとめておくと、次のとおりです。

メリット
  • 長く使えるので、財布にやさしい
  • 電池の持ちがいいので、充電の手間が少ない
  • 目が疲れないので、体にもいい
  • 通知などがないので、効率よく読書ができる
  • 薄くて軽いので、持ち運びもラク
  • ページ送りが速いので、ストレスなし
デメリット
  • 割高感がある

当ページのリンクには広告が含まれています。

この記事を書いた人

サトと申します。

学生時代はインドネシアに留学。
2011年には運だけでインドネシアに日本語学校を設立しました。

10回以上の一時帰国を経て、日本滞在中に使うスマホのSIMを探すのが趣味になっています。あとeSIMの研究も大好物です。

よろしくお願いいたします!

タップできる目次 Table of Contents
LINEMO

Kindle端末のメリット

わたしは今まで9年以上(買い替えもしつつ)Kindle端末を使ってきました。

その中で感じた、Kindle端末のメリット(6点)を紹介します。

次のとおりです。

では、くわしく見ていきましょう!

長く使えるので財布にやさしい

わたしは初めに買ったKindle端末を4年ほど使い続けていましたが、特に問題ありませんでした。

さすがに電池はへたっていましたが、それでも充電は週に1回で十分。

4年使い倒しても充電が週1ですむって……スマホでは夢のまた夢ですよね。

サト
たまたま当たりがよかったのかもしれませんが。

Kindle端末自体は割高感があります(後述します)が、長持ちしますし、読書にスマホを使わずに済みます。

スマホのバッテリーのヘタリも抑えられるので、トータルで見ればオトクだと思っています。

電池の持ちがいいので充電の手間も少ない 

Kindle端末は電池の持ちが素晴らしく、2013年に買ったものは1か月に1回充電すれば、問題なく使えていました。

2022年の7月に買ったKindle Paperwhiteは、届いたときはバッテリーの残量が50%ぐらいでしたが、7日間使って(使い倒して)ようやく10%を切り、充電しました。

単純計算ですが、1週間で40%しか減っていないわけで、スマホではありえないレベルですね。

サト
100%充電した状態で、どこまで持つか、楽しみです!

目が疲れないので体にもいい

Kindle端末はスマホのような液晶ではなく、紙のような画面です。

なので、長時間見ていても、目は疲れ知らず

スマホやPCの画面を見ることが多くて、目が疲れ気味という場合にもおすすめです。

こちら、ご覧ください。

いかにも目にやさしそうですよね。

サト
なんせ、白黒ですから!

わたし、昔は雑誌(電子書籍バージョン)はiPadで読んでいたのですが、疲れ目に悩まされ……。

いまは雑誌もKindle端末で読んでいるぐらいです。

Kindle Paperwhiteなら画面サイズが文庫本ぐらいなので、雑誌も拡大すれば問題なく読めます!

次の画像は、左側が文庫本で、右側がKindle Paperwhiteです。

これぐらいのサイズ感なので、けっこう快適です。

通知などがないので、効率よく読書ができる

Kindle端末には通知などは一切入らず、読書に集中できます。

通知音が鳴ったり、バイブレーションで震えたりすることもないということですね。

サト

なので、読書の効率もアップします!

Kindle端末は、機能が限られているという見方もできますが、よく言えば「シンプル」。

だからこそ、読書に集中できるという利点があるわけですね。 

薄くて軽いので、持ち運びもラク

メリットの5つ目は、薄くて軽い点。

Kindle端末と画面サイズがだいたい同じタブレット(Fire7)を比較すると、次のとおりになります。

画面サイズ厚さ重さ
Kindle Paperwhite6.8インチ8.1mm205g
Kindle Oasis7インチ3.4〜8.4mm188g
Fire 77インチ9.6mm286g

厚さを見ると、最薄のKindle PaperwhiteとFire7との差は1.5mm(約15%)。

一方、重さは最軽量のKindle OasisとFire7の差は98gと、約100g。

Kindle OasisはFire7の3分の2以下の重さなんですね!

サト
Kindle PaperwhiteやKindle Oasisはだいたい新書ぐらいの重さなので、常にカバンに入れておいても気になりません。

ページ送りが速いので、ストレスなし

最後に、Kindle端末はページ送りも速く、ストレスになりません。

実は以前のKindle端末は、ページ送りが少し遅かったんです。

サト
使い続ければ使い続けるほど、「もっさり感」は増していくばかり……。

でも今は、少なくとも次の2機種についてはページ送りのスピードが格段に速くなっています!

ページ送りが速いKindle端末

こちら、手持ちのKindle Oasisのページ送りの様子です。

そして、こちらはKindle Paperwhiteのほうです。

いかがでしょうか。ストレスなく読めると思いませんか?

サト
以前とは比べ物にならないぐらい速くなっているので、わたしもめっちゃ喜んでおります!

個人的には、Kindle Paperwhiteの方をおすすめしています。

Kindle Oasisの半額程度で買えますし、読書体験はほぼ同じなので!

LINEMO

Kindle端末のデメリット

いい点ばかり見てきましたが、長く使っていると悪い点も目に付きます。

と言っても、次の1点だけですが。

Kindle端末のデメリット
  1. 割高感がある

補足します。

割高感がある

Kindle端末には割高感があります。どうしても。

たとえば、同じAmazonさんが出している、7インチのカラータブレットは7,000円ぐらい。

しかもこれ、本を読むだけでなく、いろいろできるわけです。

サト
音楽聞いたり、ビデオ見たり。

Kindle端末は読書専用で白黒なのに、いちばん安い機種でも約9,000円ですからね。

ただ、値段以上の価値があると感じているので、わたしは2013年からずっとKindle端末を使っています。

次のように、多少の出費をカバーして余りあるメリットがありますから!

LINEMO

まとめ

この記事では、Kindle端末をスマホやタブレットと比べた場合の良い点・悪い点をご紹介しました。

復習すると、次のとおりでしたね。

この記事では、Kindle端末をスマホやタブレットと比べた場合のメリット/デメリットをシェアします。

先にまとめておくと、次のとおりです。

メリット
  • 長く使えるので、財布にやさしい
  • 電池の持ちがいいので、充電の手間が少ない
  • 目が疲れないので、体にもいい
  • 通知などがないので、効率よく読書ができる
  • 薄くて軽いので、持ち運びもラク
  • ページ送りが速いので、ストレスなし
デメリット
  • 割高感がある

個人的には、値段が少々高くても、それだけの価値はあると思っています。

スマホからKindle端末への乗り換えを検討されている場合などの、ご参考になれば幸いです!

また、Kindleはいろいろあるのですが、今のいちばんのおすすめは、Kindle Paperwhiteですね。

サト
値段が手頃で画面も大きく、ページめくりもサクサクですので!

なお、Kindle端末は、子ども向けのものを除いても4機種が出ています。

その4機種を比較した記事もありますので、よろしければどうぞ。

あわせて読みたい
[Kindle比較] Kindle端末4種類の違いは? 基準を6つに絞ってケース別のおすすめを解説 Kindle端末が日本で初めて発売になったのは、2012年でした。 当時はKindle Paperwhiteの1種類だけでしたが、今は6種類ものKindle端末が売られています。 子ども向けが2...

4機種のうち、2機種に絞って比較した記事はこちら。

あわせて読みたい
[比較]Kindle OasisとKindle Paperwhiteはどちらがおすすめ? 10年以上Kindleを使っての感想 Kindle端末を10年以上使っているサトです。 Kindle PaperwhiteやKindle Oasisなど、何種類か使ってきましたが、結局Kindle Paperwhiteに落ち着いています。 この記事で...

また、手持ちのKindle Oasisについては、次の記事に詳しくまとめてあります。

あわせて読みたい
Kindle Oasis実機レビュー! Kindle Paperwhiteでもほぼ同じ読書体験が手に入る理由とは Kindle端末はいろいろな種類が出ていますね。 その中で、最上位の機種が「Kindle Oasis」というものです。 最安で3万円近くもするので、こんな疑問をお持ちかもしれませ...

さらに、Kindleと楽天Koboを比較した記事はこちらです。

あわせて読みたい
[比較] Kindleと楽天Koboの違いは? 7項目に絞って比較 今はKindleのほかに、楽天Koboという電子書籍ストアもあります。 どちらがいいか、よくわからないと悩んでいませんか? この記事では、Kindleと楽天Koboを7項目で比較し...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次 Table of Contents