MENU
カテゴリー
一時帰国におすすめのSIM情報はこちら!(タップで表示)

AJC(全日通)SIMカードを販売しているのはどんな会社?

サト
こんにちは! インドネシア語学習歴20年以上、インドネシア滞在歴9年のサトです。

この記事では、AJC(全日通)SIMカードを販売している会社についてご紹介します。

 

当ページのリンクには広告が含まれています。

この記事を書いた人

サトと申します。

学生時代はインドネシアに留学。
2011年には運だけでインドネシアに日本語学校を設立しました。

10回以上の一時帰国を経て、日本滞在中に使うスマホのSIMを探すのが趣味になっています。あとeSIMの研究も大好物です。

よろしくお願いいたします!

タップできる目次 Table of Contents

今のおすすめはLINEMOなど

一時帰国の際にいろいろ(10種類以上)SIMを使った結果、今はLINEMOなど、次の3社をおすすめしています。


3社とも実際に使っています。

3社のどれを選べばいいかなど、詳しくは次の記事をご参照ください。

あわせて読みたい
一時帰国におすすめのSIMは? 14年間で10種類以上を使った末の結論 一時帰国の際は海外のSIM(ローミング)やプリペイドSIMを使ってきましたが、今は格安SIMに落ち着いています。 コスパと利便性がすばらしすぎるからです。 格安SIMは20...

会社概要

では、まず、会社概要を見てみましょう!

 

会社名 株式会社 グローバルコネクション
設立 2009年2月25日
従業員数 40名(パート・アルバイト含む)
サービス SIMカードの販売

 

会社概要を見て思ったこと

次に、会社概要を見て思ったことをいくつか。

会社名には「全日通」でも「AJC」でもなく、「グローバルコネクション」ですね。

この記事を執筆している時点で、9年半もビジネスをしていることになります。

しかも、事業内容はSIMカードの販売のみ!

サト
正確には、法人向けにSIM+携帯本体の販売も行っているようですが、あくまでメインはSIMです。

全日通のSIMはいわゆる「格安SIM」に入るわけですが、この業界って、2017年12月時点で、817社*もの会社が参入しているらしいんです!

*Wikipedia「仮想移動体通信事業者」のページより

そんな中で10年間も事業を続け、SIMカード事業だけで40名もの従業員を雇っているというのは、かなりすごいことなのではないかと勝手に想像します。

 

 

SNSアカウント

AJCはSNSアカウントを運用しています。

Twitter、facebook、Instagramの3つです。

3つとも見てみると、SIMカードの紹介ももちろんあるのですが、むしろメインは日本の紹介であることに気づきました。

 

たとえばInstagramの投稿は、本記事執筆時点で全67件。

そのうち、SIMカード関連の投稿は14件のみでした。2割程度しかないわけです。

サト

自社製品をアピールしなさすぎなところが、なかなかおもしろいなあ、と思います。

 

まとめ

この記事では、AJC(全日通)SIMカードを販売している会社についてご紹介しました。

これからもいいサービスを提供し続けてほしいものです。

ご参考になれば幸いです!

あわせて読みたい
一時帰国中のSIMはこれがおすすめ!10回以上の一時帰国を経て出会ったプリペイドSIMとは? 今回は、わたしが一時帰国の際に使っていた携帯のプリペイドSIMをご紹介します。f 【現在のおすすめ】 最新情報を踏まえた上で、一時帰国におすすめの格安SIMを3つ挙げ...

あわせて読みたい
[一時帰国/帰国者OK] 隔離期間の移動にnearMe.Airportを利用→メリット・デメリットは? わたしは2021年7月末から約3か月、一時帰国していました。 海外から帰国すると14日間の隔離(待機)期間があり、この間、公共交通機関は利用できません。 その期間中に...

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次 Table of Contents