
一時帰国を10回以上したことのあるサトです。
一時帰国用にいろいろSIMを試した結果、LINEMOがベストという結論にたどり着いています。
ただ、「メルカリモバイル」というサービスが始まったと聞き、一時帰国に使えそうかどうか検討してみました。
結論からいうと、一時帰国にはLINEMOなどのほうが向いています。
以下、メルカリモバイルを一時帰国に使うメリット・デメリットを解説していきます。
メルカリモバイルを一時帰国に使うメリット・デメリット
メルカリモバイルを一時帰国に使うメリット・デメリットは、次のとおりです。
メリット・デメリットに分けて詳しく解説していきます。
メリット
メルカリモバイルを一時帰国に使うメリットは、次のとおりです。
- 余ったギガを売れるので維持費が安くなる(海外ではVPNが必要)
ちょっと補足します。
余ったギガを売れるので維持費が安くなる
メルカリモバイルは、余ったギガをメルカリで売れます。
値段は自分で決められるのですが、相場は1GB200円。
これは、海外でも電話番号をキープして、一時帰国のときにそのまま使いたい場合に重宝します。

実質の維持費を下げられますからね。
2GB(月990円)のプランだと、単純計算で毎月360円※が返ってきて、維持費が実質630円/月になります。
※1GB200円で、2GB売れた場合の計算。売上の400円から販売手数料の10%を差し引いています。
けっこう画期的なシステムだと思います!
ただし、注意点があります。
海外からメルカリにアクセスするには、VPNが必要なんです。
メルカリモバイルのギガ販売だけのためにVPNを契約すると、かえって高くつく可能性があります。
VPNについては、次の記事でも解説しています。

デメリット
一方、メルカリモバイルを一時帰国に使うデメリットは次のとおりです。
順に見ていきましょう。
月2GBで990円と安くはない
メルカリモバイルのデメリットの1つ目は、月2GBのプランが990円と安くはない点です。
たとえば同じ月990円でLINEMOは3GB、HISモバイルなら7GBも使えます……!
実質の維持費が安くなるとは言え、一時帰国中のお得感がないのは大きなデメリットです。
初期費用が3,300円かかる
メルカリモバイルのデメリットの2つ目は、初期費用が3,300円かかる点です。
LINEMOや楽天モバイルなど、初期費用がゼロの選択肢もある中、3,000円以上の出費は考えどころです。
本人確認書類がマイナンバーカードしかない
メルカリモバイルのデメリットの3つ目は、本人確認書類がマイナンバーカードしかない点です。
たとえばLINEMOはパスポート(「所持人記入欄」があるもの)や運転免許証などでも契約できることを考えると、メルカリモバイルは選択肢が限られています。
パスポートで申し込めるSIMをまとめた記事もあるので、よろしければお読みください。

一時帰国におすすめのSIM3選
一時帰国におすすめのSIMを3つ選ぶとしたら、次の3つ。わたしも実際に使った上で、自信を持っておすすめしています!
![]() | ![]() HISモバイル | ![]() 楽天モバイル | |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 | 3,300円 | 0円 |
維持費/月 | 990円 | 280円 | 1,078円 |
3GB/月の料金 | 990円 | 770円 | 1,078円 |
10GB/月の料金 | 2,090円 | 1,340円 | 2,178円 |
海外で申込 | 可 ※1 | 可 ※1 | 可 ※1 |
海外で解約 | 可 ※2 | 可 | 可 |
電波 | いつでもどこでもネットが速い | ネットが遅くなる時間帯も | いつでもどこでもネットが速い |
海外での利用 | ネット/通話/SMS可 ※2 | 通話/SMS可 | ネット/通話/SMS可 |
利用停止 | なし | なし | あり |
その他の特長 | LINEを使ってもギガ数が減らない ※3 | 初期費用は特典でまかなえることも | 海外→日本に無料で電話し放題 |
オススメ度 | |||
公式サイト |
※1 申込は海外で、利用開始(開通)の手続は日本で行います。
※2 海外での解約や利用には「世界対応ケータイ」への加入(無料)が必須です。新規申込の場合、加入できるのは利用開始から5か月目以降です。また加入手続は基本的に日本で行う必要があります。
※3 一部LINEギガフリーの対象外あり。LINEでのトーク、音声・ビデオ通話などは使い放題です。
特にLINEMOは初期費用ゼロ、月990円で3GBまで使える、LINEを使ってもギガ数が減らない※ などバランスがよく、選んでおけば後悔することはありません。
※一部例外はありますが、LINEでのトーク、音声・ビデオ通話などは使い放題です。
一時帰国にLINEMOを使うメリット・デメリットをまとめた記事もあるので、よろしければどうぞ。

また、一時帰国を念頭に20種類以上のSIMを比較した記事もあります。

まとめ
この記事では、一時帰国にメルカリモバイルを使うメリット・デメリットを紹介しました。次のとおりでしたね。
個人的にはLINEMOなどの方がおすすめです。
ご参考になれば幸いです!