MENU
カテゴリー
一時帰国におすすめのSIM情報はこちら!(タップで表示)

インドネシアから一時帰国→隔離ホテルに持って来てよかったもの・ホテルにあって助かったものは?

サト
こんにちは! インドネシアが大好きなサトです。

わたしは2021年7月末から一時帰国しています。

インドネシアから帰国すると、政府指定の施設(ホテル)で10日間待機しなければなりません。

そして、基本的には部屋から出られません。

この記事では、そのホテル(いわゆる「隔離ホテル」)に持って来てよかったもの、ホテルにあって助かったものをシェアします。

なお、ホテルによって環境(アメニティやネットなど)は違いますので、あくまでもご参考ということで。

 

持って来てよかったもの

まず、持ってきてよかったものは、次の5点です。

持ってきてよかったもの

  1. チョコバー(間食)
  2. ティッシュ
  3. アルコール消毒液
  4. つめ切り
  5. 綿棒

補足ですが、日本の空港到着後は、空港のコンビニに立ち寄ることもできませんでした。

PCR検査の結果を待っているときに、自販機で飲み物やお菓子ぐらいは売っていましたが、その程度です。

最悪、ネットショッピングなどでホテルに送ってもらうことは可能でした。

では、持ってきてよかったものを、順番に見ていきましょう。

 

①チョコバー(間食)

まずは、間食用のチョコバーです。

わたしは箱買いして持ってきたのですが、けっこう助かりました。

というのも、ホテルでは1日3回、お弁当を出してくれるのですが、次のような時間なんですよ。

食事の時間

  • 朝食 8:30ごろ
  • 昼食 12:00ごろ
  • 夕食 18:00ごろ

この時間どおり食べると、夕食から次の日の朝食まで14時間以上も空くことになります。

サト
まあ、お弁当は部屋で食べるので、食べる時間を遅くすることもできるのですが。

そんなわけで、朝起きてから朝食まで待てないときなんかに、チョコバーにお世話になっていました。

朝食の時間は、PCR検査を受ける人がいる場合、さらに遅くなっていました。

食事を取ると検査結果に影響が出るからだと思います。

ちなみにPCR検査は、10日間のホテル滞在中、3回受けることになっています。

 

②ティッシュ

次に、ティッシュです。

わたしが滞在したホテルには、ティッシュがありませんでした。

トイレットペーパーはもちろんあったんですが。

テーブルや机なんかをさっと拭くときに、次のアルコール消毒液とともに大活躍してくれました。

 

③アルコール消毒液

アルコール消毒液も持って来て正解でした。

ホテルに到着してから、ひとまず服やカバンの消毒をしましたし、あとは食事の前にテーブルを拭くときなんかにも重宝しました。

あとは、もちろん手の消毒にも使いましたよ。

サト
霧吹きタイプだったので、部屋の除菌にも、手の消毒にも使いやすかったです。

 

④爪切り

また、爪切りも地味ですが役立ちました。

インドネシアから帰国した場合、政府指定のホテルに10日間滞在し、その後も4日間は他の宿泊施設にいないといけません。

合計で2週間ですね。

わたしはいつも週1で爪を切っているので、必ず出番がありそうだと思って持ってきました。

政府指定のホテルを出た後、4日間は実家や自宅で過ごすのもOKです。

わたしはホテルから実家までが遠く、帰国して2週間は公共交通機関も利用できないので、4日間だけワンルームを借りました。

 

⑤綿棒

最後に、綿棒も地味に活躍してくれました。

2週間、耳掃除をしないというのもなかなかつらいものがあったと思いますので……。

 

ホテルにあって助かったもの

次に、ホテルにあって助かったものは次の3点です。

ホテルにあって助かったもの

  1. WiFi(Zoom可)
  2. 部屋着
  3. コーヒー

それぞれ、少し詳しくご説明しますね。

①WiFi(Zoom可)

まず、WiFiです。

ポイントは、Zoomも問題なく使える速度だった点。

サト
わたしはインドネシアで日本語教師をしていて、一時帰国中もZoomで授業をするつもりだったのでめちゃくちゃ助かりました。

 

②部屋着

それから、部屋着(上下)もあり、当初はお世話になりました。

この部屋着、フロントに電話すれば新しいのを持ってきてくれるとのこと。

サト
これを使えば、洗濯の手間が減らせますね。

ただし、着用した部屋着は持っていってもらえず、部屋の中に置いておかないといけないとのことでした。

コロナ対策でしょうけど、洗濯しないといけない服が部屋にたまっていくのも嫌だったので、途中からは自分の服を着ました。

 

③コーヒー

最後に、コーヒーにもお世話になりました。

しかも、ドリップコーヒーだったので香りも味もバツグンでしたし。

コーヒーは「無いと生活できない」というものではありませんが、ホテルでの生活に彩りを与えてくれたのは間違いありません!

 

まとめ

この記事では、隔離ホテルに持って来てよかったもの、ホテルにあって助かったものをシェアしました。

アメニティや環境はホテルによって違いますが、ご参考になれば幸いです。

サト
ホテルでの隔離生活が、少しでも快適なものになりますように!

なお、一時帰国を予定されていて、携帯のSIMでお悩みなら、楽天モバイルがおすすめです。

たとえば海外に戻ったりして、全く使わなければ料金がほぼゼロ(月に3円とか)なので!

詳しくは、↓の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
楽天モバイルを一時帰国に使った感想〜メリットは? 電波以外に確認すべきポイントは? 一時期に比べると海外との行き来がしやすくなりました。 そんな中、一時帰国をご検討中で日本でのSIMをどうするかお悩みかも知れませんね。 わたしも次の悩みを抱えてい...

 

また、本帰国される場合は、インドネシアの口座から日本の口座への送金も必要になるかと思います。

そんな場合は、Wiseでの送金がおすすめですよ。というのも、送金手数料がケタ違いに安いんです。

Wiseについては、↓の記事に書いてありますので、よろしければどうぞ。

あわせて読みたい
ルピアを円に「おトクに」両替/送金する方法まとめ わたしは一時帰国の際、ルピアを円に両替しています。 この記事では、ルピアを円に「オトクに」両替/送金する方法をご紹介します。 主に、インドネシアの銀行口座をお持...

あわせて読みたい
[一時帰国/帰国者OK] 隔離期間の移動にnearMe.Airportを利用→メリット・デメリットは? わたしは2021年7月末から約3か月、一時帰国していました。 海外から帰国すると14日間の隔離(待機)期間があり、この間、公共交通機関は利用できません。 その期間中に...

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップ/クリックできる目次