「自分で決めたことなのに、なかなか実行に移せない……。」
……という悩み、ありませんか。
わたしもしょっちゅう「後回し」をしてしまいます。
でも、とある本を読んでから、少しずつ変わってきているんですよ。
この記事では、『「後回し」にしない技術』という本をご紹介します。
原著のタイトルは『実行が答え』
先ほどご紹介したとおり、本書は韓国で出た本の翻訳です。
原著のタイトルをGoogle翻訳で訳すと、『実行が答えです』と出ました。
なので、「後回しにしない技術」というよりも、「実行力を上げる」ためのアドバイスが詰まっています。
ちなみに、本書は2011年に韓国で発売され、22万部のベストセラーになっています。
本書の良い点
では、本書にはどんな良い点があるのでしょうか。
わたしが思うに、次の3点です。
- 実行力を上げ、「維持」するためのアドバイスもある
- 研究結果に基づいているので、信頼して実行に移せる
- 厳しさだけでなく優しいことばもあるので、希望を与えてくれる
順に見ていきましょう。
①実行力を上げ、「維持」するためのアドバイスもある
まず、実行力を上げ、「維持」するためのアドバイスもある点です。
実行力を上げるためのアドバイスは、たとえば次のとおり。
- 周りに宣言する
- スケジュールを逆算する
- 行動を記録する
など
「ふつうのアドバイスでは……。」と思ったかも知れませんね。
たしかに、本書には、他の本に書いてあることも含まれています。
でも、実行力を「維持する」ためのアドバイスもあるんですよ。
たとえば、次のとおりです。
- 理想の自分を描く
- 自分ではなく環境をコントロールする
など
もちろん、それぞれ、どうすればいいのか具体的に書いてくれています。
わたしはハウツー本を読んだ後しばらくは変わるものの、気づけば元通り……ということを繰り返してきました。
この本で、元通りになるのを防げるかどうか楽しみです。
効果がある
ちなみにわたし、本書のアドバイスは、効果があると実感しています。
たとえば先ほどの「実行力を上げるアドバイス」。
次のような内容でしたね。
- 周りに宣言する
- スケジュールを逆算する
- 行動を記録する
など
「周りに宣言」、「スケジュールを逆算」することの効果
わたしもそんなに実行力があるほうではないのですが、本書に出会う前に「周りに宣言」し、「スケジュールを逆算」することで、実行に移せたことがあります。
それは、インドネシア語のオンラインレッスンの立ち上げです。
1月末、ツイッターで「来月中に始めます」と宣言。
来月中に、インドネシア語のオンラインレッスンを始めます。
講師は、インドネシアで日本語の先生をされているネイティブスピーカー。
日本語が堪能なだけでなく、日本語を学習する/教える中で、インドネシア語についても真剣に考えてきたという強みがあります。
(続く)
— サト🇮🇩日本語学校設立@インドネシア (@satotasdotcom) January 28, 2022
正直、途中で面倒なこともありました。
でも、「2月中に始めるって言ってしまったから、今はこれをやろう……。」という思いでタスクを終わらせていき、宣言通りに始めることができたんです。
「行動を記録」することの効果
また、本書を読んだ後に「行動を記録」することを始めました。
すると、なんとなくスマホを見る時間を意識的に減らすようになったんです。
記録に残ると思うと、「時間を無駄にしたくない」という気持ちが出てくるのかも知れません。
今後は「行動力を維持」するためのアドバイスも実行して、効果を確かめていきます。
②研究結果に基づいているので信頼して実行に移せる
本書の良い点の2点目は、研究結果に基づいているので信頼して実行に移せる点です。
たとえば、先ほどご紹介した「周りに宣言する」については、こんなことが書いてありました。
心理学者のスティーブン・ヘイズは大学生を対象にした実験で、目標を公開した学生の方がよい成績を取るという事実を確認した。
イ・ミンギュ著『「後回し」にしない技術』(2021年 文響社)より引用しました。
本書には他にも、こんなユニークなアドバイスがあります。
誰もいないと思って、決心を行動に移さないでいるなら、誰かの目を思い浮かべるとよい。想像の中の目は(中略)母親の目かもしれない。(中略)自分の目でも構わない。
一見、突拍子もないこのアドバイスは、次の実験結果を応用したものです。
ハーバード大学の研究チームが、寄付箱の横に人の形のロボットを置いたときと置かないとき、寄付金の額がどう変わるかを比べたことがある。実験の結果、ロボットが横にあるときの方が、ないときより募金額が 30%ほども多かった。
心理学者のリチャード・ワイズマン(Richard Wiseman)は実験によって、食事のときに目の前に鏡を置いておくと、健康に悪い食べ物を食べる量が32%も減ったという事実を確かめた。
イ・ミンギュ著『「後回し」にしない技術』(2021年 文響社)より引用しました。
わたしも気が乗らない仕事があるときに、関係者の顔(目)を思い浮かべると、嫌でも動き出せています。
③厳しさだけでなく優しいことばもあるので、希望を与えてくれる
良い点の3つ目は、厳しさだけでなく優しいことばもあるので、希望を与えてくれる点です。
わたしはこの本を読み始めたとき、目次に「〜逃げ込んではならない」とか「〜なさい」とか書いてあって、上からビシバシ言われるのかなあと思っていました。
でも、いざ読んでみると、次のように優しいことばもありまして(太字はサトによる)。
だが、さまざまな誘惑に巻き込まれて目標を達成できなかったとしても、意志薄弱だと自分を責めるのはよそう。(中略)これから、やめるべきことへの橋を焼き、やるべきことへの高速道路を建設すればよいのだ。
誰でも嫌なことから逃げるため、不安感を打ち消すため、自分を安心させるため、特に重要でないことに一生懸命になった経験があるだろう。わたしも時々そういうことがある。
イ・ミンギュ著『「後回し」にしない技術』(2021年 文響社)より引用しました。
今のダメな自分を受け止めてくれている気がしました。
おかげで、「こんな自分でも変われるかも」と希望を抱きつつ読み進められたんです。
何なら著者自身も弱みを見せていますし。
注意点
本書はすばらしい1冊で、注意点もほぼありません。
強いて挙げるとすれば、次の点です。
- 古いデータがある点
ですが、本書の価値が下がるものではありません。
少しご説明します。
古いデータがある点
本書には古いデータがあります。
と言っても、わたしが気づいたのは次の点だけです。
世界の携帯電話マーケットのシェア第1位を誇るノキアは(後略)
イ・ミンギュ著『「後回し」にしない技術』(2021年 文響社)より引用しました。
2021年はサムスンとアップルがワンツーフィニッシュでしたから。
本書が出たのが2011年ということを考えれば、仕方のないことですね。
訳注があってもよかったかもしれませんが。
でも、「実行力を上げ、維持する」ことを目的に書かれた本書の価値がなくなることはありません。
無料で内容を知る方法(2つ)
ここまで読んでいただいて、本書の素晴らしさをご理解いただけたかと思います。
「でも、実際にお金を払うのはちょっと……。」
……と思っているかも知れませんね。
ご安心ください。無料で本書の中身を知る方法が2つもありますので!
次の2つです。
- Kindle Unlimitedの無料体験
- Audibleの無料体験
順番にご紹介しましょう。
①Kindle Unlimitedの無料体験
まず、Kindle Unlimited(Amazonの読み放題サービス)の無料体験です。
30日は無料で体験できますし、無料体験期間内に解約すれば、お金は1円もかかりません。
\ 30日以内に解約すれば料金ゼロ! /
②Audibleの無料体験
それから、Audibleの無料体験という手もあります。
Audibleは、Amazonが提供しているオーディオブックの聴き放題サービスです。
本書を朗読したものを、まるまる聴くことができるんですよ。
こちらも30日間は無料で試せて、無料期間内に解約すれば支払いゼロ。
まとめ
この記事では、『「後回し」にしない技術』という本をご紹介しました。
本書の良い点は、次のとおりでしたね。
- 実行力を上げ、「維持」するためのアドバイスもある
- 研究結果に基づいているので、信頼して実行に移せる
- 厳しさだけでなく優しいことばもあるので、希望を与えてくれる
古いデータもありますが、本書の価値が落ちることは全くありません。
「物事をなかなかやり遂げられない」とお悩みなら、ぜひ手にとってみてください。
\ 30日以内に解約すれば料金ゼロ! /
ちなみに、無料で読む方法としてKindle Unlimitedをご紹介しました。
Kindleの電子書籍は無料アプリでも読めるのですが、わたしはKindle端末をおすすめしています。
理由は、次の記事をご参照ください。
また、Kindle端末を比較した記事もあります。