
この記事では、インドネシア語で「太っている」に当たることばをご紹介します。
①「gemuk」
「太っている」ことを表す、一番基本的なことばが「gemuk」です。
他意はないのですが、ここで永遠のガキ大将・ドラえもんのジャイアンさんにご登場いただきましょう。
Giant gemuk.(ジャイアンは太っている)
ちなみに、ドラえもんの「ジャイアン」ですが、インドネシア語では「Giant」になっています。

②「gendut」
「gendut」は、「太っちょ」ぐらいの意味。
まるまる太った、かわいい子どもを見たときなんかに使うことができます。
また、子どもがおじさんに「Paman gendut」と親しみを込めて使うこともあります。
③「subur」
「subur」は日本語だと「ふくよか」に当たることば。
土地が「肥えている」という意味もありますが、「(人が)(いい感じに)肥えている→太っている」という意味にもなります。
「肥えている」というのが人にも土地にも使えるのは日本語も同じ。

④「badannya besar」
次にご紹介するのは、「badannya besar」。
直訳すると「体が大きい」という意味です。
「太っている」だけでなく、「背も高い」という人に使います。
他意はないのですが、ドラえもんのジャイアンさんに、再度ご登場いただきましょう。
Giant badannya besar.(ジャイアンは背が高く、太っている)
⑤「badannya berisi」
「badan」を使った表現を、もうひとつご紹介しましょう。
「badannya berisi」です。
「badan」は「体」。「berisi」は直訳すると「中身がある」ということです。
ふたつ合わせた「badannya berisi」 で、「ぽっちゃり」ぐらいの意味になります。

⑥「buncit」
「buncit」は日本語の「デブ」にあたる、かなりキツイことば。
まず、使わないほうがいいでしょう。

まとめ
この記事では、インドネシア語で「太っている」に当たることばをご紹介しました。
最後に、一覧表にしてみます。
No | インドネシア語 | 日本語 |
---|---|---|
1 | gemuk | 太っている |
2 | gendut | 太っちょ |
3 | subur | ふくよか |
4 | badannya besar | 太っている+背が高い |
5 | badannya berisi | ぽっちゃり |
6 | buncit | デブ |
ご参考になれば幸いです!
また、オススメのインドネシア語学習法をまとめた記事もあるので、よろしければ!!