
コロナ禍の今、海外から帰国すると14日間の隔離(待機)期間があり、この間、公共交通機関は利用できないことになっています。
わたしは2021年夏に一時帰国した際、隔離期間中に移動する必要があったので、nearMe.Airportという乗り合いのサービスを使ってみました。
この記事では、nearMe.Airport(ニアミー・エアポート)の概要をご紹介します。
nearMe.Airportとは
nearMe.Airportは、乗り合いの車で次の2点を結んでくれるサービスです。
空港が出発地、または目的地ということですね。
対象外の地域もありますが、たとえば次のルートは大丈夫です。
ちなみにこのサービス、nearMeという会社が提供しています。
対象の空港・利用可能エリア・料金
nearMe.Airportは、すべての空港で利用できるわけではありません。
また、空港によって利用できるエリアも料金も決まっています。
対象の空港、利用可能エリア、そして料金を表にまとめました。
空港 | 利用可能エリア | 料金/大人1名 |
---|---|---|
新千歳 | 札幌市(南区は除く)・ニセコ町・倶知安町 | 4,980円〜 |
羽田 | 東京23区 | 2,980円〜 |
成田 | 東京23区 | 5,980円〜 |
中部 | 名古屋市・豊明市・東郷町・日進市・長久手市・尾張旭市 | 3,980円〜 |
関西 | 京都 | 4,980円〜 |
伊丹 | 京都 | 2,980円〜 |
南紀白浜 | 白浜町(中心部) | 680円 |
福岡 | 福岡市中央区・博多区 | 980円 |
那覇 | 那覇市(中心部) | 680円 |
いくつか補足します。
- 上記は12歳以上の料金で、12歳未満のお子さんの料金は上記の半額です。ただし、5歳以下のお子さんを膝に乗せる場合は無料になります。
- 北海道・東京・名古屋・大阪の空港発着の場合、ご住所によって料金が変わります。料金はnearMe.Airport公式サイト
の申込画面でご確認いただけます。
- 大阪(関西・伊丹)発着の場合、利用できるエリアが細かく設定されています。nearMe.Airport公式サイト
の申込画面でご住所を入力すると、利用可能かご確認いただけます。
いろいろ補足はあるものの、目を引くのは料金の安さですよね!
わたしは羽田空港から墨田区への移動で2,980円が適用され、キャンペーンでさらに安くなりました。
帰国者も利用できる(施設での隔離終了後も含む)
それから、このサービスは、帰国者も利用できます。
詳しくは、次の記事にまとめてありますので、よろしければどうぞ。

まとめ
この記事では、nearMe.Airportの概要をご紹介しました。
ご参考になれば幸いです!
また、一時帰国中の携帯をどうするかという問題も、けっこう頭を悩ませてくれますよね……。
わたしは楽天モバイルで、そんな悩みを吹き飛ばしました。詳しくは、次の記事をご参照ください。

あと、一時帰国や本帰国で、外貨を円に替えておきたいという場合は、Wiseという送金サービスがおすすめです。
↓の記事にまとめてありますので、よろしければご覧ください。
