サトこんにちは! Kindle Unlimitedをサービス開始当初(2016年)から利用しているサトです。
 
今回は、Kindle Unlimitedの対象の本がどれだけ探しにくいか、Prime Readingと比較しつつご紹介します。まあ、愚痴です(笑)
Kindle Unlimited対象の本を探す方法については、別途記事にまとめてありますので、よろしければどうぞ。
			
				
					あわせて読みたい
										
						Kindle Unlimited 対象本を検索!探し方を図解するよ(サイト/アプリ/Kindle端末)
						今回は、Kindle Unlimitedの対象本をキーワード検索でする方法をご紹介します。普通にやると、ちょっと探しにくいんですよね。 いかに探しにくいかは、別の記事にまとめ...					 
				 
			 
					
				
					あわせて読みたい
										
						[スクショつき] Kindle Unlimited対象の洋書を検索する方法
						Kindle Unlimitedをサービス開始当初(2016年)から利用しているサトです。 この記事では、Kindle Unlimited対象の洋書をキーワードで探す方法をスクショつきで紹介しま...					 
				 
			 
		
この記事を書いた人
サトと申します。
学生時代はインドネシアに留学。
2011年には運だけでインドネシアに日本語学校を設立しました。
10回以上の一時帰国を経て、日本滞在中に使うスマホのSIMを探すのが趣味になっています。あとeSIMの研究も大好物です。
よろしくお願いいたします!
 
 
  
 タップできる目次 Table of Contents

Kindle Unlimitedの対象アイテムは探しにくい!
Kindle Unlimitedの対象アイテムを検索する場合、どうしますか?
わたしはKindle Unlimitedのページを開きました。
この画面ですね。わたしはブックマークしているのですが、ここの検索窓にキーワードを入れればいいのでは? とふつう思いますよね。
……ところが、だめなんです。たとえば、「TOEIC」で検索すると……。
明日中にお届けって、何を悠長なことを。60秒でダウンロードできるんじゃないんですか、Amazonさん。
それはともかく、検索対象、広げすぎですよね。「Kindle Unlimitedストアフロント」やのに……。
しかも、「絞り込み」をしても、「Kindleストア」までしか絞り込めません。Kindle Unlimited対象アイテムとそうでないものが混在してしまいます。
Kindle Unlimited対象アイテムをキーワード検索する方法は、別の記事にまとめてありますので、ご活用ください。
			
				
					あわせて読みたい
										
						Kindle Unlimited 対象本を検索!探し方を図解するよ(サイト/アプリ/Kindle端末)
						今回は、Kindle Unlimitedの対象本をキーワード検索でする方法をご紹介します。普通にやると、ちょっと探しにくいんですよね。 いかに探しにくいかは、別の記事にまとめ...					 
				 
			 
		
Prime Reading対象アイテムは探しやすい
一方、Prime Reading対象アイテムはどうやって探すかというと……。
Prime Readingのページを開いて、「カタログを閲覧」をクリック。
上の検索窓にキーワードを入力して検索。
たった、これだけなんです! わかりやすいですよね。Kindle Unlimitedもこれぐらいシンプルにしてくれればいいのに……。
まとめ
というわけで、Kindle Unlimitedの対象アイテムがあまりにも探しにくいので、記事にしてみました。
Amazonさん、わざとやってるんじゃないかと勘ぐりたくなるレベル……。
たしかにプライム会員はかなり優遇されています。4,900円の年会費を払えば、本だけでなく、音楽やらビデオやらも楽しめるし。
ただ、だからといってKindle Unlimitedユーザーをないがしろにしなくてもいいですよね。Amazonさん、ぜひ改善を! お願いします。
ちなみに、Kindle本は無料のアプリでも読めるのですが、わたしは2013年からずっとKindle端末を使っています。
なぜわざわざ端末を買うのかは、次の記事にまとめてあります!
			
				
					あわせて読みたい
										
						[比較] Kindleとスマホ/タブレットの違いは? Kindleを9年以上使ってわかったこと
						日本でKindleが初めて発売された当初(2012年)に比べると、スマホの画面が大きくなってきています。 実際に、スマホやタブレットで読書をしていらっしゃるかもしれませ...					 
				 
			 
		
また、けっこう種類の多いKindle端末を比較した記事はこちらです。
			
				
					あわせて読みたい
										
						[Kindle比較] Kindle端末4種類の違いは? 基準を6つに絞ってケース別のおすすめを解説
						Kindle端末が日本で初めて発売になったのは、2012年でした。 当時はKindle Paperwhiteの1種類だけでしたが、今は6種類ものKindle端末が売られています。 子ども向けが2...					 
				 
			 
					
				
					あわせて読みたい
										
						Kindle Unlimitedで読める! 日本語教師におすすめの本6選〜完全無料で読む方法も
						日本でKindle Unlimitedのサービスが始まってから、7年以上が経ちました。 わたしはサービス開始以来、ずっとKindle Unlimitedを使い続けています。 「Kindle Unlimited...