
この記事では、インドネシアの電子マネー「OVO」のポイント(キャッシュバック)を寄付する方法をご紹介します。
OVOのポイントを寄付する手順
では、早速寄付の手順を見ていきましょう!
まず、「OVO」を立ち上げて、「Deals」をタップします。

次の画面に「Dari Indonesia Untuk Donggala」というバナーがあり、ここをタップすれば寄付することができます。

募金プログラムをすべて見たいという場合は、下にスクロールしましょう。
「Charity」というところをタップすれば、「OVO」主催のプログラム以外にも、いろいろ出てきます。



わたしはバナーから寄付。

50,000ルピアのバナーをタップすると、寄付の概要が出てきました。

バナーでは途中で切れていましたが、「Dari Indonesia Untuk Donggala-Palu」というのが正式なプログラム名。
中部スラウェシ州・ドンガラの地震被害と、同パルの津波による被害への支援が目的です。
そして、OVOからは、OVO会員が寄付した金額の2倍を寄付するんだとか!
この追加の寄付というのは、他の募金プログラムにはありませんでした。

ここまで読んで、OKなら「AMBIL!」をタップしましょう。

次の画面で、支払い方法が出てきます。
「OVO」自体を使うこともできるのですが、キャッシュバックのポイントを使いたい場合は、「Metode Pembayaran」のところをタップして、「OVO Points」を選択。


そして、「BAYAR」をタップします。

すると、パスワードが求められます。わたしはTouch IDを利用しているので、指紋認証で一発。

↓の画面が出れば、寄付完了!

一応クーポンが出てきますが……。

このクーポンは「無視してください」とのことです。

まとめ
この記事では、インドネシアの電子マネー「OVO」のキャッシュバック(ポイント)で寄付をする方法をご紹介しました。
ご参考になれば幸いです!
