この記事では、インドネシアで日本のDVDを見る方法をご紹介します。
①DVDプレーヤー+テレビ
まず、DVDプレーヤーをテレビにつないで見る方法。
わたしの場合、インドネシアで買ったDVDプレーヤーを愛用しています。
「TiSonic」という、聞いたことがあるようなないようなメーカーの製品です。
SONYやSamsungなどもDVDプレーヤーを出しているのですが、日本のDVDは再生できないんです……。
これは、世界の地域ごとに決められている「リージョンコード」というものが違うから。
その点、わたしが使っているDVDプレーヤーだと「All Region Playability」と書いてありまして、どこの国のDVDでも再生することができます!
ただ、こういうメーカーの作るものは壊れやすくて、ここ6年で2回買い替えました。
「TiSonic」の前は、「Polytron」とか「Nano Tech」というメーカーのプレーヤーも試しましたが、やっぱり長持ちせず。
また、リモコンが不自然に軽かったり、リモコンをちょっと落とすと電池のフタが閉まらなくなったりします。
それでも、大切なのは再生できること。
②パソコン+スピーカー
DVDを気軽にサッと見たいときは、パソコンで見るという手もあります。
リージョンコードも気にしなくていいですしね。
わたしの場合、パソコンのスピーカーでは物足りないので、別途スピーカーを買ってつないでいます。
BOSEの「SoudLink Mini」というやつです。
わたしが見るのはもっぱらライブDVDなのですが、このスピーカーを使うと、臨場感が半端ない!
音楽のパフォーマンスの聞こえ方が変わるのは言うまでもありません。
それだけでなく、お客さんの声援など、テレビのスピーカーでは聞こえてこない音も聞こえてくるんです!
このスピーカーはもう5年も使っているので、電池があまり保たなくなってきました……。
後継機種が出ているので、そろそろ買い換えようかな、と思ってます。
③DVDプレーヤーまたはパソコン+プロジェクター
今後、試してみたいのが、DVDプレーヤーかパソコンにプロジェクターをつないで見る方法。
プロジェクターと言っても、大きいやつじゃなくて、小型の「モバイルプロジェクター」というやつです。
たとえば↓のものは、インドネシアのDVDプレーヤーが20台買えるようなお値段です。が、それでも、出してもいいかなあ、と思えるレベル。
しかも大画面でDVDを楽しめるので、これはこれでアリかなあ、と思います。
DVDはストレス解消に役立つ
余談ですが、わたしが見ているDVDは、もっぱらコブクロのライブDVDです。
娯楽の少ないインドネシアの地方都市で、大好きなコブクロライブ(DVD)を見るのは貴重な時間。
週に1回、この時間を確保することで、ストレスをためずに済んでいます。
以前ジャカルタに住んでいたときも、渋滞で外に出るのがおっくうになって、よくDVDにお世話になっていました。
音楽でもお笑いでも映画でも、自分のお気に入りのDVDを持ってきておくと、ストレス解消に役に立つはずです!
まとめ
この記事では、インドネシアで日本のDVDを見る方法をご紹介しました。
お気に入りの1枚をインドネシア生活のお供にして、ストレスフリーなインドネシア生活を楽しみましょう!
手元のDVD数えたら、コブクロだけで20作品もありましたが。