MENU
カテゴリー
一時帰国におすすめのSIM情報はこちら!(タップで表示)

[インドネシア] ハリム空港はジャカルタ市内の好ロケーション!

サト
こんにちは! インドネシア語学習歴20年以上、インドネシア滞在歴9年のサトです。

今回は、ジャカルタのハリム空港(Halim Perdanakusuma Airport)についてご紹介します。

当ページのリンクには広告が含まれています。

この記事を書いた人

サトと申します。

学生時代はインドネシアに留学。
2011年には運だけでインドネシアに日本語学校を設立しました。

10回以上の一時帰国を経て、日本滞在中に使うスマホのSIMを探すのが趣味になっています。あとeSIMの研究も大好物です。

よろしくお願いいたします!

タップ/クリックできる目次

 

ハリム空港とは?

ハリム空港は、ジャカルタ市内にある空港です。インドネシア語版、日本語版、英語版のWikipediaで得た情報をまとめてみます。

Wikipedia情報まとめ

1924年 当時の宗主国、オランダが空港を建設。

1950年 (インドネシア独立後)オランダからインドネシアに空港の権限移譲。

1952年 インドネシア空軍基地に(民間定期便も乗り入れ)。

1985年 スカルノハッタ国際空港オープン。ハリム空港は、チャーター機などを除き、ほぼ軍用に。

2014年 スカルノハッタ国際空港の負担を減らすために、民間定期便の乗り入れを再開。

(Wikipediaインドネシア語版、日本語版、英語版の情報をまとめたもの)

 

紆余曲折はありましたが、市内の空港を一般人が使えるようにしたというのは、英断だった思います!

 

ハリム空港のいい点

では、ハリム空港のいい点を2点ご紹介します。

 

【1】ロケーションが抜群!

まず、ロケーションが抜群にいい点。

ジャカルタ中心地を仮にHotel Indonesia前のロータリーとすると、そこまでわずか14キロ。

スカルノハッタ空港からだと31キロ! 2倍以上の違いがあるということですね。

 

ジャカルタ市内に住んでいらっしゃる方、またジャカルタ市内に用事がある方は、ハリム空港の利用を検討してみてはいかがでしょうか。

ジャカルタ市内でも、西や北の方だとスカルノハッタ国際空港のほうが便利かもしれませんが。

 

【2】定時就航率の高い2社が就航!

それから、ハリム空港には、定時就航率の高い2社が就航してるんです!

その2社は、Batik Airと、Citilink。両社とも、2017年の定時就航率は90%近くを記録していました。

 

ちなみに、路線は下記のとおりです。便数は、曜日によって違うことがあるので、詳細は各航空会社の公式サイトなどでご確認ください。

Batik Air

No 行き先 便数/日
1 Surabaya 8
2 Yogyakarta 7
3 Medan/Kualanamu) 4
4 Palembang 3
5 Semarang 3
6 Solo/Surakarta 2
7 Pekanbaru 2
8 Padang 2
9 Balikpapan 2
10 Malang 2
11 Makassar 2
12 Bandar Lampung 1
13 Batam 1
14 Bengkulu 1
15 Aceh 1
16 Bali 1
17 Ambon 1

Citilink

No 行き先 便数/日
1 Yogyakarta 6
2 Surabaya 5
3 Solo/Surakarta 4
4 Medan/Kualanamu) 3
5 Semarang 3
6 Bali 3
7 Palembang 2
8 Padang 2
9 Malang 2
10 Praya 1
11 Silangit 1

 

定時就航率については、別記事にまとめてありますので、よろしければどうぞ。

あわせて読みたい
[インドネシア] 各航空会社の定時運航率まとめ!おすすめの航空会社は?   今回は、インドネシアの航空会社の定時運航率と、おすすめの航空会社をご紹介します。   【定時運航率とは?】 まず、定時運航率とは何か?をご紹介します。 Wikipedia...

 

 

あと、ハリム空港には他にも2社が就航していますが、定時就航率はそれぞれ72%、65%なのでおすすめできません。

そもそも便数もトータルで1日2便ずつしかないんですけど。

 

ハリム空港の悪い点

 

【1】路線/便数が限られる

まず、路線や便数が限られる点。特に国際線はメッカ巡礼目的のみのようです。

まあ、スカルノハッタ国際空港がメインなので、仕方がないですね。

行きたいところへの飛行機が、ちょうどいい時間にあればラッキー、というぐらいに思っておいたほうがいいかもしれません。

と言っても、メジャーどころ(?)はカバーしているようなしますが。

 

【2】待合室が手狭

次に、待合室が狭い点。わたしが最後に利用したのは2015年ですが、そのときは待合室が人でごった返していました。

空いている席を探すのも一苦労したぐらい。今もターミナルビルが増設されたという話は聞かないので、同じような状況かもしれません。

 

【3】空軍の演習で飛行機が遅れることがある

最後に、空軍の演習で飛行機が遅れることがある点。どれぐらいの頻度かはわからないのですが、わたしが利用したときにたまたまこの理由で遅れてしまいました。

まあ、たしか数十分遅れたぐらいだったので、許容範囲でしたが。

 

まとめ

今回は、ジャカルタのハリム空港(Halim Perdanakusuma Airport)についてご紹介しました。

ジャカルタ市内にお住まいの方は、行きたいところへの便が、ちょうどいい時間にあれば、かなり時間を節約できる可能性があります。

また、地方にお住まいの方も、Batik AirやCitilinkの便があれば、ジャカルタ市内での移動がスムーズになる可能性があります。

ぜひ、ご検討ください!

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップ/クリックできる目次