『まるごと』を『いろどり」に切り替えた理由
わたしはインドネシアの大学と日本語学校で仕事をしています。 日本語学校では『まるごと』を3年ぐらい使ってきたの…
わたしはインドネシアの大学と日本語学校で仕事をしています。 日本語学校では『まるごと』を3年ぐらい使ってきたの…
最近、勤務校で『まるごと』入門の「かつどう」は教科書を使い、「りかい」の方はeラーニングで進めるというコースを…
『まるごと 日本のことばと文化』という教科書には、同じレベルに「かつどう」と「りかい」の2冊があります。 わた…
この記事では、『まるごと 日本のことばと文化』の「かつどう」を使った授業例(と改善点)をご紹介します。 本当は…
この記事では、『まるごと 日本のことばと文化』の「りかい」を使った授業例(と改善点)をご紹介します。 本当は「…
この記事では、日本語の教科書『まるごと日本のことばと文化』の登場人物のひとりである「野田さん」をご紹介します。…
わたしはその昔、日本でギターのレッスンを受けたのですが、それが外国語学習の「行動中心アプローチ」的だったのでは…
この記事では、『まるごと日本のことばと文化 初級1A2 かつどう』トピック8「けんこう」の授業で行った活動をシ…
この記事では、『まるごと日本のことばと文化 初級1A2 かつどう』トピック7「しゅっちょう」の授業で行った活動…
この記事では、『まるごと日本のことばと文化 初級1A2 かつどう』第11課「なにを もって いきますか」の授業…
この記事では、『まるごと日本のことばと文化 初級1A2 かつどう』第9課「日本語は はつおんが かんたんです」…
この記事では、『まるごと日本のことばと文化 初級1A2 かつどう』トピック2「きせつと てんき」の授業で行った…
この記事では、カタカナの「ン」「シ」「ソ」「ツ」の書き方をご紹介します。 わたしがカタカナの書き方を授業で…
この記事では、『まるごと日本のことばと文化』に登場する「ワンさん」をご紹介します。 ワンさん基本データ ワ…
この記事では、『まるごと日本のことばと文化 初級1A2 かつどう』第7課「10時でも いいですか」の授業で行っ…
この記事では、『まるごと日本のことばと文化』に出てくる「吉田さん」をご紹介します。 吉田さん基本データ では、…
この記事では、『まるごと日本のことばと文化』の授業用に作ったプリント(テーマ:日本の家族形態)と、それに対する…
今回は、日本語の授業用に作成したプリントをシェアします。テーマは、「20〜34歳の女性の未婚率」です。 男女問…
今回は、『まるごと日本のことばと文化』の登場人物である「ヤンさん」をご紹介します。 基本データ では…
今回は、『まるごと日本のことばと文化』から、鈴木まりさんをご紹介します。 登場回数も多く、『まるごと』のメ…